2016-04-06

セキセイインコ 病気のお話 2 *苦手な方はスルーして下さい

セキセイインコ 病気のお話 2 *苦手な方はスルーして下さい

前記事でお話した 脱肛。

最初は数分~20分位の間隔で 症状が出たら すぐにワセリンをつけた綿棒で

フンが出るのを数回促してから 患部を押し入れた後

温めた潤滑油(オリーブオイル)を 少しだけ入れる。

それを繰り返しているうち 40分~1時間位の間隔になりました。

目視だけでなく タイマーをセットし 夜通し処置。

一番最初に発見した時には 少し乾燥し赤黒く なかなかうまく入らなかったのが

すぐに戻せるようになってきた頃から いつものキレイな状態になってきました。

患部が出ている時間が長いと 感染、乾燥、壊死の為に

ショック状態になることもあるそうです。

その後 2時間~5時間位まで間隔が延び その間も 脱肛はしないものの

フンが付いていたり 出せずにいるのを促したりして 尿毒症にならないよう

感染しないよう衛生面にも気をつけながら 様子を見ていました。

そうしているうち・・・脱肛しなくなったんです!!!!!

今も 数回は フンが付いているので それが固まってフン詰まりにならないよう

拭いていますが。

 

エサも自分で食べ 放鳥時も 自分から出てきて

窓際の ルッコラのプランターへ飛んで行き カゴに入る時も

「おいで」というと 飛んで戻ってきました。

 

少し ホッとしたところで 次に気になることが。

オチリ付近に ワセリンや オリーブオイルが付いていたのを

せっせと羽づくろいをすることで 羽毛全体に油分が付着し

ふんわり感が無くスカスカになり 体温調節が出来ず

ヒーターをつけていても 寒そうに膨らんで震えるように。

手のひらで包むと 足も体もかなり体温が低くなっていて。

 

数日の状態で 体力が落ちているので安静が一番だと思ったのですが

このままだと 体温低下の方が心配。

で、羽毛に油が付着した場合の対処方を色々調べて

意を決して羽毛を洗うことに。

 

まず、とても重要なこと。 通常、鳥は羽毛に薄い脂の膜を張って

保温などをしています。

お湯は 大事な脂分が失われるので厳禁! 冬でも水浴びは水です!

 

それをふまえた上で とにかく手早く 極力負担が少ないように。

温かめのぬるま湯に 安全性の高い洗剤を薄めて溶かし

もう一方に すすぎ用の ぬるま湯を用意。

薄手のタオル、ガーゼ、ドライヤーを用意。

二点保定で 顔、首、足を 優しく、でもしっかり保定して

手早く洗い 急いで拭いてから ドライヤーでしっかり乾かします。

 

ドライヤーなんて きっと怖がって暴れるだろうと思っていたのですが

温風が気持ちいいのか 撫でていると心地良さそうに。

私のアゴの下に頭を入れて ぴっとりくっついているので

その間に 手で両羽を広げ わき腹の羽毛を指先で乾かすことまで出来ました。

みどりちゃんったら どんだけおりこうさん!!

終わりには大きなフンも出て^^ ← んもーーおりこうさん!!! ← はい親バカ

 

その後 ケージに戻し 数時間後 フンの様子をみる為に抱っこしたら

足も体もあったかい!!

羽毛もふんわり感が少し戻り 洗う前より元気になってきました。

画像は 洗う前のみどりちゃん 心配そうに寄り添うきいたんと。

inko160404

きいたん(10歳)が老鳥なので 落ちてケガをしたりしないよう 少し前から

ケージ内の配置を これまでよりも 全体的に低くしていたのですが

ヒーターの近くに落ち着けるよう 止まり木の位置も少し変えました。

どうか このまま元気になりますように。

 

こういうことは状況によって 様々だと思います。

大切な鳥さんが もしもの時に 諦める前に 何かできることがあるかもしれない。

応急処置や 様々な対処について ネットでも沢山参考にさせて頂き

感謝の気持ちを込めて 私も記録に残すことにしました。

 

●セキセイインコ 病気のお話 3へ●

 

近所の桜も満開です!

画像は 過去作。

春 桜 和菓子のショーケース。

下段には 川の流れのジオラマを作り そこに桜を散らしました。

春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ 春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ 春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ 春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ 春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ 春 桜 和菓子 ショーケース ジオラマ

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - セキセイインコ 病気のお話 2 *苦手な方はスルーして下さい

関連記事