ミニチュア 純銀製 ハサミ 6 いぶしっ!!
● ハサミ 5 研磨 指貫 目打ち はこちらからどうぞ ●
初いぶし しましたよっ!
まずは いぶす前。
いぶし液を熱湯で薄め そこに浸けるという方法があるのですが
それでは全体が黒くなってしまいます。
その後の研磨が大変なので 刃の部分など 黒くしたくない部分に
エナメルや油性塗料でマスキングし いぶし後
塗料を溶剤で拭き取るという方法もあります。
後者で進めようかと思ったのですが・・・。
液にドボンと浸けずに 黒くしたい部分にのみ
いぶし液を塗って炙るという方法なら簡単だなと。
エナメル等でマスキングすると引火する恐れもあるので ナシで。
ピンセットでは つまみにくいので 指先たちがいつも助けてもらっている
練り消し状の仮止め剤で固定して筆で液を塗っていきます。
塗るとこんな色に。↓
それを炙ると・・・おお!いぶしっ! ←ほっ ←安堵
これから表面の研磨の仕上げをして組み立てますよ。
次の投稿の時は 無事出来上がっていますように。
● ハサミ 7 ハサミがぁぁあ!! はこちらから ●
ミニチュア 純銀製ハサミ 5 制作 焼成後削り研磨 指貫 目打ち。
● ハサミ 4 焼成 はこちらからどうぞ ●
焼成後 表面の白い粉のような結晶を落として 刃を削り研磨。
ハサミっぽくなってきましたよ!
刃はこれから仕上げていくのですが 前みたいに
チョキチョキじゃない外側に刃をつけないよう 気をつけなくては。
指貫は失敗し過ぎて もうやめてしまおうかと思っていたのですが
最後にもう一回だけ!と作ったものがコレです↓
どんぐりの形のは目打ちの持ち手部分です。
もうお気づきかもしれませんが 持ち手の先に リスとどんぐりが付いていて
チョキチョキする度に リスさんとどんぐりが離れたり近づいたりして
つかめそうでつかめないという設定です^^
持ち手部分は これから細かく修正して研磨し
もう少し刃の調整後 ・・・
いぶしていきます。← 初いぶしに緊張
次の投稿では 無事 いぶしに成功しているか ・・・怖っ
● ハサミ 6 いぶしっ はこちらからどうぞ ●
ミニチュア 純銀製 ハサミ 4 制作 焼成!!
● ハサミ 3 銀粘土 初 開封 はこちらからどうぞ ●
作り直し続けてきたミニチュアハサミさんを やっと焼成する段階に!
まずは 焼く前のサイズ↓ 約1.8cm。
初めての銀粘土なので これまでお勉強を沢山してイメトレしてきましたが
乾燥が不十分だと 歪んだり膨らんだり亀裂が入ったりするっていうし。
小さいと溶けちゃうかもっていうし。
ここまできて 溶けちゃったら・・・と思うと怖くて緊張です。
いよいよ点火!!!!!
最初は弱火でバインダー(結合材)が燃えて炎が出るらしいのですが・・・
ん??出てない??小さいから見えていないのかな??
その後 火を強めてもよくわかりませんでした。
(ミニチュアに対して網目が大き過ぎたので手持ちの細かい網を使用しています)
そうして焼けたものがこちら↓ 。収縮率が10-15%とのことでしたが
順調に縮んで 約1.6cmに。
削ることと研磨を考慮して全体的に大きめ厚めにしているので
仕上がりはもう少し小さくなる予定です。
作れそうな大きさ(というか小ささ)がコレでした。
1/12サイズよりは 大きめです。
今冷やし中で まだ触っていませんが ここからが勝負です!
ちゃんと無事焼けているのか、削ったり研磨で失敗しないか。
次の投稿では この白いハサミさんが
銀色に変身する予定ですよ。← 無事に進めますように
● ハサミ 5 研磨 指貫 目打ち はこちらからどうぞ ●