ミニチュア シマリスさん リース ブランコ
●作品の詳細画像はこちらをクリック●

何度も作り直しばかりしていましたが ようやく出来上がりました。
今回 シマリスさんを初めて作りました。
当初は ジョイントなしで ポーズも固定でと考えていましたが
作る為に沢山資料集めしたりしているうち あんなしぐさや こんなしぐさ・・・
どれも可愛らしくて迷ってしまって。
最終的に フードを持っている姿と毛づくろいをしている姿
その二つで迷っていたのですが・・・。
手に 糸ジョイント、腕としっぽにワイヤーを入れたことで
なんちゃって毛づくろいと シマリスの狸寝入り、なんちゃってねんねが
ちょっとできる位の動きは可能です。
でも 羊毛が乱れてしまうので あまりおすすめできません。
さてと!衣替えと 断捨離 大掃除を始めますか!
スッキリしたら また ミニチュア制作を始めます^^
ミニチュア シマリスさん やーーーっと!
耳をつけて仕上げました。
いやーーー長かった!
明日改めて撮影します。

シマリスさんが終わったら 衣替えとか 色々整理して断捨離して
大掃除してスッキリしたかったのですが
思いのほか 長く制作してしまいました。
でもようやく 気持ちの区切りがついて 嬉しいです^^
+インコのお話
今月で インコのきいたんは 10歳になりました。
セキセイインコの平均寿命は7-8年と言われています。
まだまだ ずっと一緒にいたいです。
先日 きいたんが家族のそばにいたので 潰されないよう
「そばに きいたんいるよ」と言ったのですが
きいたんは その言葉が 嬉しかったようで
翌日 「ソバニ キータン」「ソバニ キータン」って私に何度も言っていました。
本当に愛らしい。
インコさんとヒト用に 葉物を育てていますが
インコさんたちが大好きな 大葉とバジル、気温が下がってきた為
一部を室内のプランターに植え替えました。
ベビーリーフや小松菜などは 室内でも鉢で育てているので
放鳥時 自由に食べ放題にしていますが
大好きな大葉とバジルも食べ放題になったのでウキウキです。
食べる度に 部屋にいい香りがして 私も癒されます^^
ミニチュア シマリスさん フード容器 キャニスター。
以前 アップした記事の中に コルク蓋付のガラス瓶があったのですが・・・。
↓ これですね

シマリスさん用のフードを保存するのに ちょうどいいかな?と思い
手持ちの既製品の瓶に入れていました。
でも・・・
コルクの蓋じゃ フード 湿気でやられちゃうよね・・・と脳内の子ぱりぱり。
だよね。
もちろん ミックスフードに見立てたのは全て粘土製ですけど。
ということで 密閉容器風のキャニスターを制作。
家にある本物を参考に 何度も作り直して。
本物と同じように ぱかっと開いて ぴちっと閉まる感覚を
小さいながらも味わえます。
下の部分は既製品のガラス瓶をそのまま使用。
蓋と金具部分を作っています。
(金属パーツ ステンレス板 ワイヤーなど)
