Blog
2021-01-27 | Blog

ミニチュア 宝箱 化石 石磨き 鉱物パフェ

ミニチュア 宝箱 化石 石磨き 鉱物パフェ

● ヤフオクはこちらから ●

樹脂粘土、レジン、紙等で制作

*接着、未接着、マグネット着脱 小物により違います(以下参照)

▼制作 詳細▼

1月27日

ミニチュア 宝箱!何が入るでしょうか?

ミニチュア 宝箱

1月29日

宝箱に宝を入れて横の引き出しには (宝は接着済、フタは固定)

チョコで出来たハンマー、ピック、たがね そして筆が入っています(未接着)

あと二段入ります

ミニチュア 宝箱 treasure miniature ミニチュア 宝箱 treasure miniature

そしてもう一つのセットには・・・石磨きセット^^(未接着)

私がミニチュア制作で使用しているサンドペーパーや研磨剤も入っています

miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット

鉱物 鉱石 石 岩石 宝石・・・色々違いがあるようで・・・

私が昨日知ったのは 琥珀は鉱物ではなく 天然樹脂だということ!

樹液が固まって出来ているんですね!だから虫やアリが混入するんだ!!

日々勉強です^^

2月1日

先日の宝箱には化石チョコセットが入りました

筆でココアパウダー(に見立てた粉)をササっとすると

下から化石チョコが現れます(接着済)

真ん中のチョコはマグネットで着脱

ミニチュア 宝箱 fossil treasure miniature 化石  ミニチュア 宝箱 fossil treasure miniature 化石 

琥珀にはアリ(もちろん本物ではなく1mmちょっとのサイズを作りました)

が入っているので虫が苦手な方は注意してください!!

ちなみに私は虫が大嫌いなので琥珀を検索する時 恐怖でしたTT

でも!琥珀を作るなら絶対虫入りが作りたかった!

miniature handmade ミニチュア 菫青石 桜石 琥珀 amberminiature handmade ミニチュア 菫青石 桜石 琥珀 amber

桜石は 鉱物で菫青石

以前桜石のプレゼントをいただいて初めて知りました

桜石をどうやって作ろうか?金太郎飴のように粘土を組んだり・・・

桜石をどうやって作ろうか

何度も失敗してようやくできた一つです フタは開きますが石は接着済

miniature handmade ミニチュア 菫青石 桜石 琥珀 amber

そして琥珀糖(に見立てたレジン)でアメジストなどを乗せた鉱物パフェ^^

miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット 鉱物パフェ miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット 鉱物パフェ miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット 鉱物パフェ miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨きセット 鉱物パフェ

2月3日

ディスプレイの都合上 このような二作品に分かれました

miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨き 宝箱 鉱物

● 宝箱 石磨き 化石チョコ セット ●

鉱物チョコ、琥珀糖は全て接着済

miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨き 宝箱 鉱物 miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨き 宝箱 鉱物 miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨き 宝箱 鉱物 miniature mineral ore handmade ミニチュア 石磨き 宝箱 鉱物

● パフェ 鉱物 化石 琥珀糖 セット ●

琥珀糖は接着済、パフェは仮接着

miniature parfait handmade ミニチュア 鉱物 パフェ 化石 miniature parfait handmade ミニチュア 鉱物 パフェ 化石 miniature parfait handmade ミニチュア 鉱物 パフェ 化石 miniature parfait handmade ミニチュア 鉱物 パフェ 化石

● ヤフオクはこちらから ●

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - ミニチュア 宝箱 化石 石磨き 鉱物パフェ

2021-01-25 | Blog

ミニチュア 和菓子 上生菓子

ミニチュア 和菓子 上生菓子 ヤフオク 出品中

● ヤフオクはこちらから ●

● 制作ブログはこちらから ●

樹脂粘土、紙等で制作

上生菓子は接着済です

A

miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア

B

miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア

● ヤフオクはこちらから ●

● 制作ブログはこちらから ●

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - ミニチュア 和菓子 上生菓子

2021-01-19 | Blog

ミニチュア 和菓子 上生菓子 春を迎えに

ミニチュア 和菓子 上生菓子 春を迎えに

*制作しながら下に追記しています*

1月19日

最初「春を待つ」と思いついたのですが いや、迎えに行こう!と。

先日も書いていましたが 上生菓子を作る為の道具

ハサミやピンセットなどを加工していました

雪の下から出てきた福寿草ふきのとう・・・

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

ふきのとう雪の結晶は はさみ細工です

乾燥との闘いだけでなくハサミを入れると千切れる問題発生!

本物の練り切りは やまと芋などで調整したりするので

粘土の粘度の違い等を利用しブレンドしたり試行錯誤

手水鉢には薄氷が張っていますが・・・

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

氷を外すと桜の花が現れます

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

そして・・・うぐいす色のコレは メジロです

うぐいす色ってウグイスの色じゃないんですよね(茶色っぽい)

うぐいす色とは メジロ色なんです← ややこしや

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

ちょっとヒナっぽい顔の このアングル↓ が私的に好きです

あぁ鳥愛がダダ漏れ^^飼っていたインコのみどりちゃんを思い出す・・・涙

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

シロツメクサのボツになったもの↓

ミニチュア 和菓子 miniature

1月22日

はさみや針切り、張りや包みぼかし等色々練習中です

右下のムラサキツメクサは一番最初に作ったもの

冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア 冬 春 和菓子 上生菓子 ミニチュア

途中で乾燥してしまうので粘土の水分を増やしたり霧吹きしたり

また違う粘土で挑戦してみます

「春を迎えに」行くつもりが もたもたしてると来ちゃう!!

1月23日

冬~春以外のものもありますが とりあえず作りたい形を

miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア

1月25日

二種類出来上がりました ● 詳細はこちらから ●

miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア miniature 和菓子 上生菓子 ミニチュア

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - ミニチュア 和菓子 上生菓子 春を迎えに

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 136