shibazukeparipariのミニチュアを ご覧頂きありがとうございます。
今年もあとわずかですが どうぞ 良いお年をお迎え下さい。
過去作 1/6 scale ミニチュア おせち の作品
樹脂粘土、レジン等で制作。
お重箱サイズ 3.25×3.25(cm)
shibazukeparipariのミニチュアを ご覧頂きありがとうございます。
今年もあとわずかですが どうぞ 良いお年をお迎え下さい。
過去作 1/6 scale ミニチュア おせち の作品
樹脂粘土、レジン等で制作。
お重箱サイズ 3.25×3.25(cm)
不思議な葉っぱのお話。
今年の二月に 15年続けてきた 小学校でのミニチュアクラブの講師の
更新を辞退させて頂いて クラブ最終日にお花をもらいました。
その時のお花は 皆枯れてしまいましたが 二枝だけ グリーンの葉っぱが
色鮮やかなままだったので 水に挿しておいたら 根が出るかな?と。
数ヶ月経っても 発根せず。なのに 葉は青々としている。
プリザなのかな?と思いながら また数ヶ月。
そのうち 一枝は色褪せたように枯れてしまい・・・
ってことは やっぱり生きてるんだ!!と 土に植えてみた。
今も変わらず青々としていて・・・水やりの際に 葉を拭いてあげようと
そっと手に取った時に気づきました!!!!!なんか生えてる!!!!!!
慌ててネットで検索すると・・・ ルスカス というらしいです。
そして 一般的にどうみても葉のように見える部分は 葉じゃなくて枝だなんて・・・
本当に不思議な植物ですね。 (↓ リンク先 とてもわかりやすいです)
先ほど家のを確認したら上のリンク先の画像のような お花が1つ咲いていました!
そうそう、クラブといえば・・・先日 息子が同窓会で会った子のお話で・・・
彼女が小学生だった頃 ミニチュアクラブの生徒さんだったのですが
”懐かしい”と話してくれていたようで 嬉しかったです。
↓ こちらは 紅白万両。
以前 別の万両のお話をしましたが・・・
十数年前に 鳥が運んできた種から芽が出て 実が成り
時々 鳥がついばみに来て。
ずっと育てていていたのに 去年枯れてしまって。
お店の方とお話していたら 「これ植えると 鳥が寄って来ちゃいません?」と言われ
「鳥大好きなんで!」と即答^^
また 大切に育てたいと思います。
鳥が寄って来るといえば ハンギングタイプのプランターに
ヤシ繊維のマットが敷いてあるのですが
毎年巣作りの為に来る 鳥さんに引っ張られ・・・
どんどん形が崩れていって とうとう土がこぼれる状態になり それを対策。
でも、巣作りに使えるよう ヤシ繊維を引っ張れるような仕様にしました^^
自然が減って 巣作りの材料探しも大変ですね! どうぞ どうぞ。
右下にうっすらと出ている” ↑ ” 矢印をクリックすると
このページの一番上に ぶぃ~んと戻れます。
1/6 scale ミニチュア ハンバーガーセット 制作 (*記事を下に追加しています)
以前 生姜焼きのミニチュアを作った際に くし切りのトマトを制作し
ついでに ハンバーガー用に 輪切りのトマトも作っていたのですが
大掃除で ミニチュアケースの整理をしていたら出てきて・・・
ハンバーガー作りたいモードに突入。 ←年末なのにね。
→いいのいいの、年末ゆっくりする為に 早めに大掃除も済ませたんだから。 ←脳内
ちなみに過去作の ミニチュア生姜焼きは こちら ↓ です
輪切りのトマト以外の材料を 色々作りました。
バンズの大きさは 1/6サイズで 直径約1.7cm。
ビーフパテは ジューシーでボリュームがある感じに。
中の具材が見えるよう 上のバンズは未接着にしました。
↓ 包材を作って乗せてみましたよ^^ ↓
そうそう、私の中でのポイントは きゅうりのピクルスに
ちょっと付いちゃってるマスタードです。(上 ↑ の画像の方が見やすいです)
ハンバーガーやさんの気持ちになって制作しているのですが・・・
今オーダーが入って ちょっと忙しいの、という感じでしょうか。
お次は ドリンク。何にしようか迷いに迷ったあげく・・・
大好きなタピオカミルクティーに。 ← ハンバーガーと合わなーい → スルー
ブラックタピオカ大好きで 家でも 茹でて よく作っていました。
こちらのポイントは 氷が溶けて ちょっと水っぽくなっている所。
お次は チキンナゲット。
バーベキューソースの容器を 何度も作り直し出来上がったのに
うっかり捨ててしまって 泣く泣く もう一回作り直しました。
販売者は 小人県小人市三二町3-2-32
こびとやバーガー(株) 賞味期限は 32.3.2・・・ というミニづくしですよ。
あとは フライドポテトを作ったら 出来上がります。
あ、ここまできて 本日は1月2日。
遅くなりましたが あけまして おめでとうございます!
ポテト・・・の前に 毎年恒例の初詣に行ってきますよ。
そして・・・フライドポテトが出来上がりました ↓
時々長~いの ありますよね。
ポイントは 折れたポテトの 断面です。 ← いつもマニアックで すみません
あとは・・・トレーに敷く紙を忘れていたので 撮影した画像を取り込んで
パソコンでデザインして完成です。
で、トレー広告を仕上げ出来上がりました。
● こちらの作品は ヤフオクへ出品中です 詳細はこちらからどうぞ ●
右下にうっすらと出ている” ↑ ” 矢印をクリックすると
このページの一番上に ぶぃ~んと戻れます。