少し早い大掃除のお話 DIY。
先日の記事で 少し早い大掃除のお話をしました。
その後も続けています。
キッチンの引き出しの中身を全て出して 収納トレーなどを洗い
下に敷いている 抗菌シートなどを張り替え後
断捨離しながら よく使うものを取り出しやすい位置に収納。
引き出しはあと少しで終わりそうです。
乾物などを入れた収納ラックの中身も全部出してから掃除し
分類後 こちらもよく使うものを手前に。
換気扇、レンジフード、キッチン窓、壁なども スッキリ。
空気清浄機もキレイにしてからフィルター交換。 などなど。
そんな中、週間天気予報を調べて 雨が降らない数日掛けて
テーブルの天板のリペアをしています。
10年程前に購入した 浮造りテーブルなのですが 三年前にも補修しています。
こちら ↓ が 三年前に補修した時のもの。

↑ ステインで数回塗装し ニスで仕上げています。
そして こちら ↓ は 今回。

以前 液体ガラスのお話をしました。
ミニチュアに使えないかと 色々実験し 断念したのですが
残ってしまった大量の液体ガラスは
家でバスルームなどのコーティングに使用したりしています。
それを今回も使用することに。
まず 表面をブラシとスチームクリーナーで 丁寧にクリーニング。
乾燥後 今回は濃い色に塗装。
その後 液体ガラスでコーティング。(常温で硬化)
液体ガラスは無害とのことですが 塗装などもする為
インコさんたちに 万が一のことがないよう
天板をベランダに出して作業。
数日前からそのまま完全硬化を待ち 今日明日には使えそうです。
明後日雨予報なので 間に合ってよかった!
インコさんといえば・・・ アロマやスプレーなどは命に関わります。
アロマは ネコさんなどにも危険だそうですね。
蚊とり(虫よけ)なども使いません。
夏場 寝ていたら 耳元に蚊が ぷ~~ん。
なんで耳元に来るのでしょうね!!
電気をつけても見つけられず 寝る。→ ぷ~~ん。 →電気つける
を何度か繰り返し 顔まで布団を掛けて寝ると息苦しくて。
そこで、作業デスクに 制作途中のものを置く際カバーに使っている
テーブルフードカバーを顔の上に掛けてみたら・・・
ミニ蚊帳!!!!!
息苦しくなく快適!!で 寝たのでした。
さて 引き続き 大掃除。。。
ミニチュア スノードーム風 クリスマスツリー 点灯。
直径 約2.5cmのガラスドームの中に 小さなクリスマスツリーを作りました。
これは 先日作った テディベア クマさんの宝物です。
スノードーム風ではありますが 液体は入っていません。
発泡スチロール素材のビーズを雪に見立てて。
静電気で手にまとわりつくことをヒントに・・・
振ると そのお陰で ガラスにくっつきます。
(振り振りは やさしくお願いします)
ツリー本体は 中を空洞にした原型を パテで作り
光ファイバーを仕込みました。

ささやかですが 点灯します。
ゆらぎの効果がある光源も試しましたが 光ファイバーを通すと弱いので
ゆらぎのない光源を使用しています。

作品の台座になる部分にLEDと電池ボックスを仕込みました。
この照明部分に ツリーを置くと 光ファイバーを通して点灯します。

裏側は 普段見えませんが こっそりクリスマスカラーに^^
ボタン電池交換の際は 上に乗せた作品を除いて頂くことになりますが
照明等の凹凸がなく 裏返して交換できるメリットがあります。
ON/OFFスイッチは 操作しやすい外側に配置。

まず・・・小さなクリスマスツリーが作りたい! → 点灯したい
→ スノードーム風にしたい → 照明配置どうしよ?
ここで・・・スノードーム風がネックになります。
上でのお話のように雪を振り振りしたいのに 照明を入れたら振れません。
そこで 光ファイバーを使用することに。
+ 少し早い大掃除のせい??のお話
10月終わり頃に 業者さんが排水溝の清掃をして下さり
その関係でキッチンシンク下、洗面台下収納を全て空にする。
お風呂場、洗濯機下も合わせてだったので それらを全て大掃除しました。
それを機に 今年も早めに大掃除しよー!モードに。
寒くなる前にワックスがけを終わらせたい!
まずは作業部屋に一番遠い
洋室のクローゼットの中身を全て出し 断捨離。
クローゼット内を掃除と除菌。
その部屋の家具を全て運び出しラグも外して。
ついでにキッチンの置いてあるものも移動。
一通り掃除した後 除菌も兼ねてスチームクリーナー。
クローゼット床、洋室、キッチンのワックスがけ二回ずつ。
カーテン、レースカーテンも 各部屋順に外して
洗っている間に 窓、網戸、サッシなどをキレイに。
洗濯槽をキレイにする際、以前は専用クリーナーを使っていましたが
ネットでも話題になっていた粉末の酸素系漂白剤を試したら いい感じで
カーテンにも効果があるそうなので使ってみましたが こちらもいい感じ!
エアコンは スチームクリーナーも使って。通風孔の掃除とフィルター交換と。
そんなことを数日に分けてやっていて。
おお、さすがに筋肉痛~なんて思っていたのですが。
ん?節々もめっちゃ痛くて だる重~。
ん?なんか体熱い?と熱を測ると39度を超えている!おぉ・・・
少し前に会った友人が ”会社でマイコプラズマが蔓延しているから気をつけて!
私(友人)も潜伏期間だから・・・” とマスクして少し離れて話していて
でも話に夢中になると超至近距離になって あっ!と離れて・・・笑。
病院に行くとマイコプラズマでもインフルでもない風邪だったようで。
39~40度超えが数日続き 実に よく寝ました。
そういえば その日会った別の友人と ブログの更新が途絶えると
体調崩してるか入院してるよね?なんて笑っていましたが
そ、その通り・・・。
まだ大掃除全然終わっていないのにー。
とりあえず体力充電!
あー、記事が長かったですね・・・
右下にうっすらと出ている” ↑ ” 矢印をクリックすると
このページの一番上に ぶぃ~んと戻れます。