Blog
2016-03-15 | Blog

ガラス バーナーワーク グラスアイ → 横道に逸れ → ミニチュア ガラスの桜 失敗の巻

ガラス バーナーワーク グラスアイ → 横道に逸れ → ミニチュア ガラスの桜 失敗の巻。

引き続き グラスアイに挑戦していたのですが・・・

前にお話したように ガラスを細く引くのが楽しくなりましてね。

ガラスで桜を作ってみようかと おしべとめしべを作って・・・

sakura1603152

花びらを作って・・・その花びらがなかなか薄くならず・・・

薄くしても 他とくっつける為に熱すると 歪んだり膨らんだりして。

まだまだ厚いけれど お試しでくっつけてみたんですが・・・

sakura1603153

このあと 付け足す際 徐々に熱するのを怠り

パァーーん!!っと粉砕してしまいました。だはは。

その後も花びらを何度か作り直しましたが 思うような感じにならず・・・。

ちょっと横道のはずが・・・。むーーん。

 

そうそう、 花びらは 少しグラデーションにしていて

撮影したら まるで 雫が滴る瞬間のようで やっぱりガラスって美しいなぁ。

sakura1603151

ガラス細工も いつかやってみたいものの一つですが

今は他に優先したいことがあるので 今回は ボツ!ってことで 戻ります。

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - ガラス バーナーワーク グラスアイ → 横道に逸れ → ミニチュア ガラスの桜 失敗の巻

2016-03-14 | Blog

ミニチュア 桜 万華鏡 ドライフラワー リース 食器 + グラスアイのお話

ミニチュア 桜 万華鏡 ドライフラワー リース 食器。

先日の万華鏡を仕上げ ピンク系のドライフラワーリース

桜色の食器、コンポートなどを作りました。(こちらはレジンで制作)

sakura1603141 sakura1603142 kaleidoscope1603110 sakura1603145 sakura1603144 sakura1603143

+ グラスアイのお話

グラスアイは 昨日も50個まで頑張ったのですが

全部ボツになって・・・もうちょっと頑張るか

今回は諦めてこれまで通りの一色のアイにするか 葛藤中です。

2mm位のサイズでは 二色で作れるようになり

じゃあ1mm弱でも!と思いますが 何か・・・難易度が別物で・・・。

黒目の点打ちが いい大きさにできても 真ん中に来なくて

じゃあ あえてどちらかを向いているアイにするか!と思っても

同じような黒目にならなくて。

透明なブラウンのガラスと黒目の部分をくっつける際に

ガラスを熱する度合いや お互いのタイミングによって

どっちかが奪い取ったりしちゃって。

”線香花火か!”って自己ツッコミしています。

↑わかりますか? 線香花火の火玉を分け合ったり奪いあったり。

 

まあ まだまだ修業が足りないので 凹んでる場合ではないですね。

クマさんが 「目ハ マダカ」 と 待っていますからね。

もうちょっとやってみますか。

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - ミニチュア 桜 万華鏡 ドライフラワー リース 食器 + グラスアイのお話

2016-03-11 | Blog

kaleidoscope ミニチュア 万華鏡 桜に想いを・・・

kaleidoscope ミニチュア 万華鏡 桜に想いを・・・

画像が多いので小さくしてあります。 クリックで拡大します

 

桜に想いを込めて 万華鏡を制作しました。

 

本物の万華鏡と同じような作り方で 筒を回すと 様々な模様が変幻します。

三角形の覗き穴の大きさが4×5mmと小さいので

撮影しようとすると視界が欠けてしまいますが

実際に覗くと 通常の万華鏡のように模様全体がご覧頂けます。

小さいので見づらいですが・・・。

焦点距離が合うよう レンズを内蔵しています。

今回は 背景をあえてクリアにし 明るい所では昼間の桜

青っぽい色のものを近づけると 青空の下の桜

黒っぽいものにすると 夜桜のような・・・

覗く方の好みや気分で変わるようにしました。

筒を回しながら 色々な桜が現れるのを

夢中になって撮影していました。 ← 口 開いてるよ

鋭角の部分に モチーフを集めると 大きな桜が一つ

それ以外に散らばると 満開の桜のようになります。

kaleidoscope1603110 kaleidoscope1603111 kaleidoscope1603112 kaleidoscope1603113 kaleidoscope1603114 kaleidoscope1603115 kaleidoscope1603116 kaleidoscope1603117 kaleidoscope1603118 kaleidoscope1603119 kaleidoscope16031110 kaleidoscope16031112 kaleidoscope16031111

そして・・・下のこれ ↓ 見て見て! クマさんがいますよ!! ↓

 

kaleidoscope16031113

少し動いただけで すぐに模様が変わってしまう為

その後 クマさんが現れることはありませんでした。

 

とってもわかりにくいお話をするのですが・・・

筒も光を通すようにして 内部から覗くと 桜がぼんやり浮かびます。

通常はミラー板で全てを覆ってしまうのですが

数箇所をぼんやりとクリアにして 透かしてあるので

拡大鏡をぴったりくっつけて 覗き穴を 斜め横から見ると

ほんの少しだけご覧頂けます。

なんのこっちゃ ほんとーに わからない話ですね。はい。すみません。

 

kaleidoscope16031114 kaleidoscope16031115

仕上げをして 出来上がったら筒の撮影をします。

LINEで送る
Pocket
はてなブックマーク - kaleidoscope ミニチュア 万華鏡 桜に想いを・・・

1 93 94 95 96 97 98 99 100 101 136