セキセイインコ 病気のお話 5 *苦手な方は スルーして下さい
その1から4の順にお話が続いています。
インコが病気になって 書籍の他に ネットでの情報のお陰で助けられました。
感謝の気持ちを込め 私も記録させて頂いています。
(患部など かわいそうな画像は撮っていません)
●その1 ●その2 ●その3 ●その4
その後のお話です。
ちょっと疲れが出ていた 10歳の老鳥 きいたんは すっかり元気になりました。
もう普通の皮付きエサも葉っぱも食べています。
4の時に蒔いた種も育ち始め 柔らかい葉を嬉しそうに食べます。
みどりちゃんも 脱肛することもなく元気です。
二回もお風呂に入ったインコは そういないですよね。
今 元気に飛んでいることが夢のようです。
4でお話しましたが 私と目が合うだけで
みどりちゃんが 自分からオチリを覗く癖がついてしまい
可愛いけれど その時の不安や辛さを思うと胸が痛みます。
覗いてばかりいたせいか 以前より足が長くなったんですよ!
高床式倉庫みたいに(笑)
足が長くというより 関節が妙に真っ直ぐになって。
目が合うと こんな風に オチリを覗きます。(数日前に撮影)

横に アホ毛(羽)が飛び出ていますが 色々大変だった時に
折れちゃった羽で そのまま抜けず・・・チャームポイントになっています^^
体調も落ち着いているので 産卵モードにならぬよう祈るばかりです。
● その6へ続きます こちらから ●
下の画像は 過去作 1/12サイズ ミニチュア わらび餅。

船 海でイルカに!
久々にミニチュアではないお話。
今年も船に乗りました。
この画像を撮った後 海鳥、トビウオを見ていたら イルカ二頭に遭遇しました!
一瞬過ぎて 撮影も出来ませんでしたが。

ずっと曇り空でしたが 一瞬だけ夕日も。

下の画像は 全く関係ありませんが
過去作 1/12サイズ ミニチュア 朝ごはんセット。
樹脂粘土、レジン等で制作しました。
白身だけを先に ご飯と混ぜて ふわふわにしてから食べるのが流行っていますね。

1/6 scale ミニチュア 食品サンプル ケーキ (*制作過程を下に追加しています)
とりあえずチョコレートムースを作ってみたわけです。
で、先日作った ケーキの箱に入れてみたわけです。
あ・・・ああああっ!!デカイっ!! ← 今、気づくわけです。
ちなみにこの箱は ケーキが5~6個入る用の 1/6サイズなわけです。
久々の1/6サイズ・・・やっぱり1/6サイズは1/12と違って大きいなあ・・・と
のん気に作ってましたが・・・いや スケール間違ってるし。
下のトレーもケーキも 全て作り直しですし。
どうして こう いつも 気づくのが遅いのかな。

上のムースの作り直しに加え パーツの下準備をしていますが
失敗が多くて 画像をアップする気にもならず。
で、気を取り直し 作りたかったレアチーズケーキ。
こちらも質感や断面が難しくて・・・
レアチーズケーキ 大好きで しっとりクリーミーなあの美味しさを表現したくて・・・
数種類の粘土をブレンドしたり 色々試しました。
乾燥後 カットし ベリー系のフルーツを乗せる予定です。
↑ まずカットで失敗の予感 (恐っ)

チェリーを作りました。イチゴとチェリーは数が増えるとなんだか嬉しい。

イチゴのお話 詳細は ●こちらにアップしています●

ブルーベリー ラズベリーのお話 詳細は ●こちらにアップしています●

さて、上の方で作ったレアチーズケーキが ようやく乾燥できたみたいです。
1/6サイズだと 粘土が乾くのも時間がかかりますね。
カットしたい所ですが・・・失敗しそうでドキドキですし・・・
他の作業も沢山あるので まだ放置。
ムース二種 ベリータルトのお話 詳細は ●こちらにアップしています●

サクサクのミルフィーユが作りたくて試行錯誤、撃沈を繰り返し・・・
こんなものを作っています ↓

コーンフレーク チガイマス。
気泡を含ませた極薄の生地を何枚も作り重ねる作戦です(笑)
この時点でサクサクのぱりぱりです。
このまま上手くいきますように・・・。
そしてこちら ↓ は デコレーションする為の
生クリーム(粘土ですが)絞りの練習の一部です。
ここに来るまで 口金が・・・ んまーーー失敗ばかりで・・・
あげく クリームが硬すぎて上手くいかなかったので
本物の生クリームを絞る時をイメージして それより少しだけ硬めにしました。
ゆるいとダレるし んまーーーーー難しいですね。
こびとやの ケーキ屋さんの道は長く険しいです。

上の方で作ったレアチーズケーキをカットし仕上げました。
船出みたい!ってコメント頂きました^^ 出航~!

ミルフィーユの断面に使用する スライス イチゴを制作しました。

上の方で作った コーンフレークのようなアレを重ねて
サクサクのミルフィーユを制作中。
苺のクリームを挟んでから気づきましたが 下の生地、厚過ぎるな。作り直しマス。

で、作り直したものが ↓ こちら。
ミルフィーユ 制作の詳細は ●こちらにアップしています●

タルト プリンの制作の詳細は ●こちらにアップしています●

ムース三種の制作の詳細は ●こちらにアップしています●

ケーキは以上の10種類。
ここまでご覧下さりありがとうございました。
次は ショーケース制作をしています。